お酒好きに贈る!お酒以外のプレゼント雑貨20選!選び方のコツも解説

お酒好きな知人へのプレゼント。お酒自体を贈るのもいいですが、せっかくなら「気が利いている」と思われるアイテムを選びたいですよね。
「センスがいい!」と言われる人が贈るのは、お酒そのものではなく「お酒を楽しむ豊かな時間」です。
たとえば、その人のためだけに選んだ特別なグラスや、晩酌の時間がより楽しくなるこだわりの雑貨。
そんな気の利いたアイテムこそが、最高のプレゼントになります。
この記事では、男性にも女性にも喜んでもらえる、お酒関連の雑貨を集めました。
選び方のポイントも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【アンケート】みんなが選ぶ!「お酒好きな人への雑貨のプレゼント」は?

【総回答数100票】
贈ったことがある:90%(90票)
贈ろうと思っている:8%(8票)
贈ったことはない:2%(2票)

【総回答数100票】
家族・親族:39%(39票)
友人・知人:34%(34票)
恋人・パートナー:13%(13票)
職場関係の人:12%(12票)
その他:2%(2票)

【総回答数116票】
グラス・タンブラー・酒器:69.8%(81票)
お皿・おつまみ用の小鉢:6.9%(8票)
コースター・マドラー:6%(7票)
ビールサーバー、燻製器など:6%(7票)
栓抜き・ワインオープナー:2.7%(3票)
その他:8.6%(10票)
アンケート結果で最も人気があったのは、「グラス・タンブラー・酒器」でした。
いつものお酒をワンランク上の味わいにしてくれる、実用的なアイテムが人気のようです。
贈られる側の満足度はもちろん、「贈り手にとって、無難で選びやすい」という現実的な側面も感じられます。
次に多かったのは、「お皿・おつまみ用の小鉢」や「コースター・マドラー」で、晩酌の質を上げてくれる特別感のあるアイテムが人気なようです。
お酒好きへのプレゼントは、贈る側が安心して選べる手堅さと、受け取る側の日常を少し格上げしてくれる満足感が両立するアイテムに人気が集中していました。
迷ったらコレ!お酒好きの人へのプレゼント雑貨
お酒好きな知人へのプレゼントに迷ったら、定番のタンブラーや、おつまみ作りに便利なグッズがおすすめです。
一人飲みの時間にも、おもてなしの場にも活躍する実用的なアイテムは、長く使えて喜ばれますよ。
ここでは、見た目もおしゃれで、お酒の時間がさらに楽しくなる雑貨を厳選しました。
「ぴったりなアイテムがわからない…」という場合は、こちらの3つから選んでみてくださいね。
1.名入れもできるステンレスタンブラー

最適な温度を長時間キープできるこちらのタンブラーは、名入れもできるので、家飲みが多い方への特別な贈り物にぴったり。
氷を入れたハイボールも最後まで冷たいまま楽しめるので、ハイボール好きにはとくに喜ばれる一品です。
断熱構造で氷が溶けにくく、お酒自体の味わいをしっかりキープ。缶ビール350mlもすっきり収まる容量で、継ぎ足しの手間なくリラックスタイムを楽しめます。
シンプルで洗練されたデザインは男女問わず贈りやすく、ハイボールだけでなくビールやコーヒー、ソフトドリンクにも使える万能さが魅力。
お酒好きな人へのギフトとして、自信を持っておすすめできるアイテムです。
2.ぐい呑み(菊の文様)

伝統的な菊つなぎが美しいこちらのぐい呑みは、日本酒好きな方へのギフトにおすすめです。
辛口の日本酒を少しずつ味わいながら、底から飲み口までこだわり抜かれたデザインも楽しめますよ。
涼しげなデザインで、瑠璃色・赤色・金赤色の3種類から好みに合わせて選べるため、性別を問わず渡しやすいのが嬉しいポイント。おちょこより少し大きめなので、おつまみを入れる小皿としても使え、実用性も兼ね備えています。
丁寧な梱包で桐箱に収められており、上品な印象。菊と麻の模様には、相手の健康や幸せを願う意味が込められているため、お祝いの品としても安心して贈れる一品です。
3.木製カッティングボード

調理だけでなくサービングにも使えるこちらのカッティングボードは、おつまみをおしゃれに楽しみたいお酒好きな方への贈り物にぴったり。
温かみのある木目の色合いは、ナチュラルな雰囲気のキッチンやリビングにさりげなく馴染み、家具や食器の色を邪魔せず、おつまみを並べるだけでテーブルを華やかに彩ります。
チーズやハム、オードブルなどを美しく盛り付けられるので、とくにワイン好きな方へのプレゼントにおすすめ。
ホームパーティーでは食卓を華やかに演出でき、使わないときは立てかけておくだけでおしゃれなインテリアにも◎
自分ではなかなか買わないアイテムだからこそ、贈ると特別感があり、喜んでもらいやすい一品です。
【おすすめ商品一覧】お酒好きへのプレゼント雑貨
お酒好きな知人へのプレゼントには、長く使える雑貨がおすすめです。
実用的でおしゃれなアイテムなら、普段の晩酌から特別なパーティーまで幅広く活躍し、贈る相手によりいっそう喜んでもらえますよ。
ここでは、お酒好きな男性にも女性にもぴったりな雑貨を厳選しました。ぜひギフト選びの参考にしてみてくださいね。
ビールコップ(約430ml)

こちらは、ゴージャスな金色が光を反射し、見る角度によってさまざまな表情を楽しめるビールカップです。
陶器ならではのなめらかな口あたりで、ビールの泡もふんわりと味わえるため、ビール好きな方への贈り物にぴったり。
一つひとつ丁寧に手作りされているので、同じデザインがふたつとない特別感が魅力です。
電子レンジや食洗機、フリーザーにも対応しており、日常使いしやすいのも嬉しいポイント。
毎日の晩酌を贅沢に彩り、特別なひとときを演出してくれますよ。
名入れのできる断熱構造のタンブラー

こちらの断熱タンブラーは、飲みごろの温度を長時間キープするため、自宅でお酒を楽しむことが多い人へのプレゼントにおすすめです。
420mlの大容量で、何度もお酒を注ぐ手間がなく、じっくりお酒を楽しめるのが魅力。
見た目もすっきりとしているため、柄物のグラスが少し苦手な男性にも渡しやすいデザインなのが嬉しいポイント。
名入れできるので、世界にひとつの特別なオリジナルグラスとして贈れます。
氷を入れてキンキンに冷やしたビールやハイボールも長く楽しめ、晩酌タイムを快適に演出してくれるでしょう。
木製キッチンカッティングボード

こちらは、おつまみ皿としても使える木製のカッティングボードです。
見た目がおしゃれで、調理したものをそのままサーブできるので、おつまみにもこだわりたいお酒好きな人へのギフトにぴったり。
ちょっとした一人飲みのおつまみ作りにはもちろん、友人を招いたホームパーティーや家族での食卓でも活躍してくれますよ。
温かみのある木目はどんな空間にも自然と馴染み、実用性とデザイン性を兼ね備えたセンスのいいプレゼントとして喜んでもらえる逸品です。
コンパクトサイズ!炭火焼プレート

こちらは、カセットコンロにのせるだけで手軽にひとくちサイズの料理が楽しめる炭火焼プレートです。
たこ焼きやライスボールはもちろん、アヒージョまで作れるので、お酒の席をさらに盛り上げてくれますよ。
お酒以外で特別感のあるプレゼントを探しているときにもぴったりのアイテム。
片付けも簡単で実用性も高いため、ホームパーティーをよく開くお酒好きな友人へのギフトとしておすすめです。
ぐい呑み(菊と麻の文様Ver.)

菊と麻の模様が涼しげなこちらのぐい呑みは、日本酒好きな知人へのプレゼントに最適です。
性別を問わないデザインなので、男性にも女性にも贈りやすいのが魅力。
透明な日本酒がよく映え、和の柄が食卓を華やかに彩ってくれます。
菊には「長寿・無病息災」、麻の葉には「健康な日々を過ごしてほしい」という意味が込められており、相手の健康や幸せを願う気持ちも込めて贈れるのが嬉しいポイント。
3種類の色から選べるので、相手の好みにも合わせやすく、特別感を伝えたいシーンにふさわしい一品です。
木琴からできたワインオープナー

こちらのワインオープナーは、木琴をアップサイクルして作られた一点ものです。
少しおもしろくておしゃれなワインオープナーは、とくにワインを好む方へのプレゼントにぴったり。
ローズウッドやパドックなどの堅い木材で作られており、耐久性に優れているため、長く愛用できるのが嬉しいポイント。
実用的なだけでなく、見た目もかわいらしく、インテリアのアクセントとしても楽しめる一品です。
名入れができるブランデーグラス

丸みのあるフォルムが美しいこちらのブランデーグラスは、名入れができる格別な一品です。
グラスの曲線が手にしっくり馴染み、口元まで計算されたデザインで、ブランデーの香りや味わいをより楽しめます。
ガラス面には名前やメッセージを刻印でき、とくにブランデー好きな方や、父の日の特別な贈り物としても喜ばれますよ。
自分ではなかなかオーダーしない名入れグラスも、プレゼントとしてもらうと嬉しいもの。
普段の晩酌やお祝いの席で使えて、思い出に残るギフトとなるでしょう。
酒器セット(一点もの)

シンプルながらも重厚感があるこちらの酒器セットは、手作りの温かみが魅力です。
一つひとつ絶妙に異なるデザインが、特別感のあるギフトとしてお酒好きな人に喜ばれますよ。
和のおもむきを感じながら晩酌を楽しみたいお酒好きや、焼き物好きな方への贈り物にぴったり。
記念日などのプレゼントにも最適で、受け取る人の笑顔を引き出す、一点ものの格別なセットです。
どっしり感が魅力!焼酎カップ

こちらの焼酎カップは、威厳あるデザインが印象的な一品。渋みのある落ち着いた風合いで、こだわりの晩酌タイムを楽しむお酒好きな人へのギフトにおすすめです。
「重くなってもいいから、威風堂々とした焼酎カップが欲しい」という依頼を受け、陶芸家さんが全工程を一人で丁寧に仕上げた作品。
手に馴染む持ちやすさと高級感ある佇まいで、上司や年配の方など、お酒好きな男性への贈り物としても喜ばれますよ。
ヴィンテージ リキュールセット

デキャンタとショットグラスが8客ついたこちらのリキュールセットは、かわいらしいデザインとヴィンテージ感が魅力。
ホームパーティーを楽しむことが多い人や、洋酒好きな人へのプレゼントにおすすめです。
一見女性向けのデザインですが、クラシックカーのイラストが施されているため男性にも喜ばれるアイテムです。
自分ではなかなか選ばないヴィンテージ調のグラスは、ギフトとしてサプライズ感を演出できますよ。
幻想的なワイングラス

こちらのワイングラスは、繊細にカットを施した幻想的なデザインが特徴です。
光を受けてきらめき、ワインの色や香りをよりいっそう引き立てるため、ワイン好きやお酒好きな方へのプレゼントにおすすめです。
一般的な切子グラスとはひとあじ違う、モダンで洗練されたデザインは、記念日や誕生日など、特別な日の贈り物にもぴったり。
瑠璃色と赤色の2種類から選べるため、性別を問わないのが嬉しいポイントです。
お酒好きの方に贈れば、「センスがいい」と喜ばれること間違いなしの一品ですよ。
石形をうつした小皿(木製)

自然の石をかたどって丁寧に削り出したこちらの小皿は、おつまみプレートにぴったりの一品。
「おつまみ皿は家にあるもので済ませてしまう」というお酒好きな方へのギフトにもおすすめです。
少したわんだフォルムがかわいらしく、自然な木目を生かしたデザインは、ほっと安らぎを与えてくれるでしょう。
お菓子やおつまみと一緒にお酒を楽しむ方や、ウッドデザインが好きな方への贈り物としても喜ばれるアイテムです。
ネコのロックグラス

お酒好きな女性へのプレゼントに迷ったときは、こちらのネコと肉球デザインのロックグラスがおすすめです。
無地のシンプルなロックグラスが多いなかで、ネコのかわいらしいデザインは目でも楽しめて、女性ウケも抜群。
ラスターグラスならではのやわらかい光沢が、デザインをより華やかに引き立てます。
手に取るたび嬉しくなるかわいさで、お酒好きな女性へのギフトにぴったりなアイテムですよ。
うぐいすとっくり

富士山と桜ふぶきを描いたこちらのとっくりは、ちょこんと乗ったうぐいすがポイント。
お酒を注ぐたびにさえずりの音色を奏でる遊び心があり、晩酌タイムをぐっと楽しくしてくれます。
美濃焼ならではの和のおもむきと上品な光沢があり、特別なギフトとしてもぴったり。
かわいさ満載のうぐいすとっくりは、とくにお酒好きな女性へのプレゼントとして喜ばれること間違いなしです。
日本酒にぴったり!磁器グラス

こちらの磁器グラスは、お酒の繊細な香りとなめらかな口あたりを引き立てる、こだわりがつまった逸品です。
吟醸系の香りと味をより深く楽しめるため、とくに日本酒好きな方へのプレゼントにぴったり。
シンプルでありながら上品なデザインは、男女問わず渡しやすいのも魅力です。
普段はお酒を飲むときのグラスにこだわらない方でも、磁器ならではの高級感で、贈り物としてきっと喜ばれますよ。
卓上用の電気コンロ

おつまみの保温や小鍋料理に便利なこちらの電気コンロは、火を使わず安全に使えるのが魅力。
自宅でお酒をゆっくり楽しむときに、テーブルの上で手軽に温かい料理を楽しめます。
焼き鳥や枝豆、チーズフォンデュなどを温かいまま楽しむ晩酌は、リラックスタイムをより豊かにしてくれること間違いなし。
料理と一緒にお酒を楽しむことの多いお酒好きな方へのプレゼントとしても、自信を持っておすすめできるアイテムです。
小鳥のおちょこ

かわいい小鳥のデザインとやわらかなグリーンが目に優しいこちらのおちょこは、晩酌のときはもちろん、小さなおつまみの小皿としても使える便利な一品。
男性向けの酒器やシンプルなプレートが多いなか、かわいいものに惹かれるお酒好きの女性も多いです。
意外と自分用のおちょこはシンプルな見た目を選びがちなので、愛らしい見た目と実用性を兼ね備えた小鳥のおちょこは、お酒好きな女性への贈り物としておすすめですよ。
名入れできるもっきりセット

スタンダードな一合枡(ます)を使ったこちらのもっきりセットは、名入れもできる特別な一品。
お酒好きな友人の誕生日や記念品として贈るのにもぴったりです。
自宅でも豪快にこぼし酒を楽しみたい方も多いですが、わざわざ升を用意するのは意外と手間。
「自分では手が伸びなかったけれど、プレゼントされると嬉しい!」と、サプライズ感のある贈り物になりますよ。
名入れのできるペアグラス

クリアで洗練されたデザインが魅力的なこちらのペアグラスは、お酒好きな友人へのギフトにぴったりの一品です。
名入れもできるので、結婚祝いや記念日など、夫婦やカップルで晩酌を楽しむ方へのプレゼントにおすすめ。
お酒を注ぐとグラスの透明感と美しいフォルムが際立ち、テーブルに並べるだけで食卓がおしゃれな雰囲気に。
二人での晩酌やお祝いの乾杯など、特別な時間を演出してくれる贈り物として喜ばれること間違いなしです。
ネコデザイン はしおき豆皿

クセになる可愛さが魅力的なこちらの豆皿は、はしおきとしても使える優れものです。
晩酌のおつまみや小さなお菓子をのせるのに便利で、お酒好きな方へのギフトにぴったり。
ネコの絵柄がかわいらしく、しっぽの部分におはしを置けるユニークな豆皿なので、女性にも渡しやすいのが嬉しいポイント。
目でも楽しめるおもしろい雑貨なので、贈ればきっと喜んでもらえますよ。
お酒好きの人に雑貨をプレゼントする際の3つのポイント
お酒好きな人へのプレゼントを選ぶときは、相手の好みや飲むシチュエーションを把握すること、そして意外と持っていないアイテムを選ぶことがポイントです。
ここでは、お酒好きな人に喜ばれる雑貨の選び方をご紹介します。相手にぴったりのアイテムを見つけやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント1.相手がどんなお酒を好きか確認しておく
お酒好きな人へのプレゼントを選ぶときは、相手の好みに合ったアイテムを選ぶことが大切。
好みに合うギフトは実用的で使い勝手もよく、贈り物としての印象をぐっと高められます。
たとえば、ビール好きの方にはビール専用グラス、冷酒を楽しむ方にはぐい呑みなど、お酒に合わせた雑貨を選ぶと◎
「どんなお酒が好きかわからない」という場合は、カッティングボードやおつまみ皿を選ぶと安心です。
お酒の種類を問わず使えて、実用性の高いプレゼントとして喜んでもらえるでしょう。
相手の好みに合わせて選べば、実用性と特別感を兼ね備えたギフトになり、センスの良さも自然と伝わりますよ。
ポイント2.お酒の飲み方もプレゼント選びのヒントに
お酒好きな人にプレゼントを贈るときは、相手がどんな場面でお酒を楽しむかを意識して選ぶと、より喜んでもらいやすくなります。
普段の晩酌用なのか、友人や家族とワイワイ楽しむパーティー用なのかによって、合うアイテムも変わってきますよ。
たとえば、一人でゆったり飲む時間が多い人にはビール専用のカップや温度をキープできるタンブラーなど、日常使いできる雑貨が最適◎
ホームパーティーをよく開く人には、炭火焼プレートやおつまみ用カッティングボードなど、大人数でも活躍するアイテムがおすすめです。
お酒を飲むシチュエーションに合わせて選ぶことで、実用性と特別感の両方を兼ね備えた、印象に残る贈り物ができるでしょう。
ポイント3.持っていそうで持っていない「意外なアイテム」を贈る
お酒好きな人へのプレゼントは、「持っていそうで持っていないアイテム」を選ぶと、印象に残りやすくなります。
毎日使うグラスや酒器でも、高性能なものやデザイン性のあるものなら、いつもの晩酌が特別な時間に変わります。自分ではなかなか買わないような、デザイン性の高いグラスで飲む一杯は、味も気分も格上げしてくれる嬉しいサプライズになりますよ。
保冷・保温に優れた真空断熱タンブラーやビール専用グラスは、普段は家にあるもので済ませがちなシーンにも重宝します。
さらに、遊び心のあるワインオープナーやおしゃれなカッティングボードは、自分では後回しにしがちなアイテムなので、贈ると喜ばれることが多いですよ。
実用的で少し驚きのあるアイテムを選ぶことで、お酒好きな方へのプレゼントが、より特別で記憶に残るものになります。