ダサい部屋の特徴8選!改善のコツやテイスト別おすすめインテリアも紹介

友人の部屋に遊びに行った際、本人には言えないものの、「なんかダサい」と感じたことがあるかもしれません。
もしくは、自分の部屋に対してそう思っている方もいるかも。
なかには、おしゃれな小物を置いているはずなのに、ダサさが拭えないという場合もあります。
悩んでいる方がいたのなら、ご安心ください。
ほんの少し改善するだけで、印象は劇的に変わります。
今回はそんなダサい部屋の特徴をあげ、改善のコツをご紹介します!
ダサい部屋の特徴8選
自分の部屋の印象に納得していない方も多いです。
原因が分からないまま、放置してしまっている方もいるでしょう。
でも、目を逸らさないでください。一緒に改善していきましょう。
まずは、ダサい部屋の特徴の把握から始めましょう。
1.色が多い

部屋を明るい印象にしたいと、いろんな色を取り入れる人もいますが、これはNG。
色が多すぎると、かえってまとまりがないように感じさせ、ダサい部屋認定されてしまいます。
インテリアや小物など、ひとつひとつの色に魅力はあったとしても、集まるとバラバラな印象を与えてしまいます。
2.物が多すぎる

趣味に関するものや、可愛いと感じたものなど、好きなものに囲まれた空間は幸せに感じるかもしれません。
賑やかで楽しげな雰囲気にもなるでしょう。
しかし、あまりに物が多いと落ち着きがない印象に。清潔感に欠けるようにも感じさせてしまいます。
3.統一感がない

インテリアや小物にも言えることですが、ひとつひとつのデザインは素敵だったとしても、色やサイズがバラバラだと統一感のない印象になります。
すると、どうしても違和感をおぼえてしまい、落ち着きません。
結果、おしゃれな空間とは言えない状態となります。
4.生活感が出すぎている

生活するうえで、暮らしやすさは重要です。
いつも使うような、ティッシュやリモコン、ゴミ箱などはすぐ近くに置いておきたいと思うでしょう。
しかし、そういったものが目のつく位置に多くあると、生活感にあふれた印象を与えます。
するとやはり、洗練された部屋とは言い難いですよね。
5.サイズ感を無視した家具配置

部屋があまり広くないのに大きな家具を置いてしまうと、圧迫感を与えます。
収納力があるからといって、部屋のサイズに不釣り合いなものを置くのはNG。
また、家具の配置に関しても、大きさが高さの並びがバラバラだと、違和感をおぼえます。
センスがないと感じさせてしまうでしょう。
6.照明が寒々しい

部屋の照明として、シーリングライトが多く用いられます。
調光機能などもあってとても便利。ただ、どうしても寒々しい印象を与えてしまいます。
部屋に寂しいような雰囲気が漂い、おしゃれな空間とはかけ離れた状態となります。
7.安っぽい素材が目立つ

一見おしゃれに見える家具やインテリアが、素材にあまりいいものを使っていない場合もあります。
近くで見て、粗悪さに気付くことも。
すると、一気に安っぽく感じてしまいます。
見た人はガッカリした印象を受け、それは部屋全体の印象にもつながります。
8.収納しきれずに積まれている

荷物が多く、クローゼットなどにおさまりきらない場合もあります。
そんな荷物を、部屋の端に積み重ねてしまうかもしれません。本人は気にならなくても、見る人は雑然とした印象を受けます。
生活スペースを有効に使えていないように感じさせ、残念な印象を与えることになります。
ダサい部屋を卒業する改善のコツ
ダサい部屋には誰も招きたくないはず。
とはいえ、友人関係などを狭めるような状況は避けたいですよね。
ダサい部屋の特徴をおさえたところで、改善するコツを確認していきましょう。
色のバランスを考える
部屋に置いてある家具やインテリアが、ひとつひとつ魅力的なものだったとしても、色がバラバラだとまとまりがない印象に。
統一感を持たせるために、色は3~5色に絞るべきです。
まずはベースとなる色を決め、同系色の家具やインテリアを揃えます。
アクセントカラーとして、ややカラフルな小物などを置けば、バランスのとれた部屋となるでしょう。
テイストをまとめる
おしゃれなレトロ家具を見つけ、購入して部屋に置いてみたものの、雰囲気にまるでそぐわないという場合もあります。
いくらデザインが良くても、部屋のテイストに合わなければ浮いてしまうわけです。
部屋のテイストには、アンティークやモダン、ナチュラルやフェミニンなど様々な種類があります。
好みのテイストを見つけたら、それに合わせた家具やインテリアを探し、統一感を持たせることが大事です。
家具の配置やサイズに気を付ける
部屋が広くないのに、あまりに大きな家具を置くのは不釣り合い。
サイズ感を意識するのは重要です。
とはいえ、家具はそう簡単に買い替えはできません。
まずはバランスよく見せることを意識。配置を整えましょう。
入口に近いところに大きな家具を置いてしまうと、圧迫感があります。
大きな家具は奥に配置し、手前から小さいものを並べ、奥に向かってサイズの大きなものになっていくと、バランスのとれた印象に。
スペースをうまく利用しているようにも感じさせることができます。
生活感は隠す収納で最小限にする
生活感がにじみ出ていると、おしゃれとはほど遠い印象になります。
頻繁に使用するものを手もとに置いておきたいのは理解できますが、最小限にとどめるべき。
テレビやエアコンのリモコンは収納ボックスに。ティッシュなどにはケースを利用。
生活感を隠すひと手間が、おしゃれな印象へとつながっていきます。
照明を変える
シーリングライトは、天井から部屋全体を照らすことができて便利ですが、それだけでは味気ない。
間接照明を使用することで、部屋の印象がグッと変わります。
部屋の隅にスタンドライトなどを置くのは、王道ともいえる方法。
別角度からの照明により部屋に陰影ができることで、奥行きが生まれ、おしゃれな空間となります。
観葉植物を置いてみる
インテリアとして観葉植物を置くと、生活にゆとりがあるように感じさせることができます。それは、おしゃれにもつながる印象です。
また、鮮やかな緑には、清潔感や安心感を与える効果も。
配置の仕方も、床に置くだけでなく、天井から吊るすなどの方法もあります。
すると、ほどよい揺れが加わり、おしゃれにも見せてくれます。
観葉植物については、いくつかおすすめのものがあるのでご紹介しておきます。
観葉植物 ベンジャミン

葉の表面に光沢があり、美しい緑色が鮮やかに映えます。
育てやすいので、初心者に人気です。
小さな葉が生い茂るふさふさとした見た目も可愛い。
部屋の印象をパッと明るくしてくれます。
ベンジャミンは幸運をもたらす縁起のいい植物としても知られ、置いておくだけで運気アップの効果が得られるかもしれません。
OLD ASHIBA(足場板古材)ミニプランター 正方形1型

足場板古材を利用して作った植木鉢を使用した、多肉植物のミニプランターです。
足場古材は、工事現場で実際に使われていたもの。アンティーク調の仕上がりで温かみがあり、非常におしゃれです。
サイズは、幅105mm×奥行105mm×高さ100mmと圧迫感のない大きさ。
多肉植物には、悪い気を払う効果があるとされるので、優秀なインテリアとなるでしょう。
【テイスト別】おすすめインテリア一覧
おしゃれな部屋に見せるためには、テイストを統一するというのはご紹介した通り。
落ち着いた印象を与え、居心地のいい空間となります。
部屋のテイストにも様々な種類がありますが、なかでも代表的な、モダン・ナチュラル・フェミニンといった雰囲気に合うようなインテリアをご紹介します。
モダンテイスト
近代的で、高級感や清潔感があるのがモダンテイストです。
そんな雰囲気に相応しインテリアがこちら。
モダンアート×ベージュブラック×キャンバスアート×アートポスター

落ち着いたトーンのキャンバスアート。無駄のない洗練されたデザインが特徴です。
シックな色合いはモダンな雰囲気にピッタリ。
サイズも豊富に用意されているので、部屋の広さに合わせた選択が可能です。
高級感を漂わせ、上質な空間へと仕上げてくれます。
クールモダン×抽象ペイントデザインアート×キャンバスアート×アートポスター

雲か煙のようにも見える、抽象的なデザインの施されたキャンバスアート。
シックで落ち着いた雰囲気があり、クールな印象を受けます。
部屋に飾れば、そこは一気に洗練された空間へと早変わり。
サイズも豊富に用意されているので、部屋の広さに合わせてお選びください。
ナチュラルテイスト
木の温もりが感じられるような、自然の温かみにあふれた雰囲気がナチュラルテイストです。
統一感を出すのに相応しいインテリアがこちら。
木製ペンシェルフ

ペンを置くためのトレイとして使用するペンシェルフです。
素材にはオーク材を使用し、美しい木目に温もりがあふれています。
シンプルながらもスタイリッシュなデザインには、高級感も。
クルミ油仕上げにより、手触りがなめらか。使い心地も抜群です。
サイズは、幅15cm×長さ25cm×高さ2cm。
シンプルな木製キャンドルライト・ナイトライト

木製のアロマキャンドルライトです。
電気式となっていて、火を使わずに香りを楽しめるのがメリット。明るさは好みに合わせて調節できます。
ぼやっとした光に照らされて浮かぶ、全体のシルエットがおしゃれ。
まさに、モダンな雰囲気にピッタリの一品です。
フェミニン
上品で明るく、華やかな印象があるのがフェミニン。
女性らしいやわらかい雰囲気に相応しいインテリアがこちらです。
シェアードミンク クッションカバー

高級毛皮のミンクを使用したクッションカバーです。
毛を短くカットしたシェアードミンクとなっていて、手触りがなめらか。頬ずりしたくなるようなやわらかさです。
光の加減により縞模様にも見える様子に、デザイン性の高さを感じます。
カラーは、ベージュとブラックの2種類。サイズは、45cm×45cm。
ウサギ

素材にダンボールを使用したフラワーベースです。
上向き加減のウサギのデザインがおしゃれ可愛い。
花を飾らずに置いておくだけでも、品のいいインテリアになります。
カラーが、キャメル・ブラック・グレー・ブラウン・ホワイト・バーミリオンの5種類から選べます。
自分の部屋に自信の持てない方、模様替えを考えてみてはいかがでしょう。
ご紹介したようなポイントをおさえ、インテリアをいくつか用意すれば、きっと素敵な空間に変わるはず。
たくさん人を呼びたくなるような、おしゃれな部屋に仕上げてください。