南房総一の特産品…献上品びわを漬け込んだお酒
![]()
温暖な千葉県の中でも南房総は「冬でも滅多に霜も降りない」特に暖かい所です。
その温暖な気候を利用して特産品として名高いのが「房州びわ」です。
「びわ」といったら昔はどこの家でも一本は植えてあったくらいでポピュラーな果実ですが、最近は余りお目に掛からなくなりました。
しかし南房総では特産品としてしっかり根付いています。もう南房総方面に出かけたら「びわ・びわ・びわ」とお土産は「びわ」だらけと言っても過言ではありません。
『どうしてそんなに盛んなのか?』というと、温暖な気候はもとより、前を海、後ろを山に囲まれた地形が『びわ』の栽培にピッタリだったということです。
だから単にたくさん栽培されているだけではなく、その品質も抜群。“国内最高品質”といってもいいくらいで『皇室献上品』にもされています。
その「房州びわ」をつかってつくられたのが、この『房州びわ酒』です。製造元は鴨川の「亀田酒造」。美味しいお酒を造り続ける清酒蔵です。
製法は梅酒同様ですが、味わいはびわ特有の香りが生き生きして、濃純な甘さと爽やかな酸味が調和した美酒です。アルコール後も飲みやすい濃度に調整され、冷やしてそのままでも美味しいし、メ潤[ダや水で割っても美味しく楽しめます。
ちゅっと珍しい『びわの酒』。一度飲んでみませんか?美味しいですよ!
- タイプ:リキュール
- アルコール度:10度
- 原材料:房州産びわ
- 内容量:300ml
- 1箱15本入:1箱単位で送料無料(沖縄県・離島除く)
※一箱単位はお取り寄せ次第発送いたします:お取り寄せ/7~10日