<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
【フランス】ジョルジュ・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2025_750ml画像
【フランス】ジョルジュ・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2025_750ml画像
【フランス】ジョルジュ・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2025_750ml画像
【フランス】ジョルジュ・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2025_750ml画像
カテゴリ

【フランス】ジョルジュ・デコンブ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー2025_750ml

¥4,840
在庫あり
  • 0
VINSY


ジョルジュ・デコンブ


ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2025

Georges Descombes beaujolais Villages Nouveau2025

彼のボジョレーを典型的な
軽い飲み口のワインと思ってはいけない

ワイナリー:ジョルジュ・デコンブ
つくり手 :ジョルジュ・デコンブ
タイプ  :赤/ドライ
地域   :フランス、ボジョレー、モルゴン
品種   :ガメイ
ABV   :12.5%
容量   :750ml
※要冷蔵


インポーター資料より
マルセルは飲み仲間「私が造りたいのはこういうワインだ」初めてマル
セルのワインを口にした時の衝撃をジョルジュは
今でも忘れない。一番弟子としてマルセルのワ
イン造りの理念を学び、また、彼を通してジュ
ル・ショヴェの教えも学んだジョルジュ。彼の畑
はマルセルと同じヴィリエ・モルゴン村にある。花
崗岩の上に風化した粘板岩が重なるこの村か
らは、10あるクリュ・ボジョレーの中でも、力強く
骨格のしっかりとしたボジョレーが生まれる。
今注目の造り手
更にデコンブの畑は村の中で最も標高が高い
い。冷涼な気候と日夜の気温差が葡萄をゆっく
りと成熟させ、良質なタンニンを含み驚く程の凝
縮感と力強さをワインに与える。マルセルの意
思を継ぎ、モルゴンを代表するボジョレーの造り
手となったジョルジュが、今年も素晴らしいヌー
ヴォーを手掛ける。
モルゴン村で最も標高が高い畑を所有。葡萄はゆっくりと完熟するのを待って収穫され、セミ・マセラシオン・カルボ ニックで醸造。タンニンと凝縮度の高さは他のモルゴンを圧倒する。マルセルのワインは衝撃だったヴァン・ナチュールの造り手の間でも人気者で「ヌヌ ス(熊さん)」と呼ばれる「ジョルジュ」。 飾らない性格で今でもバイクでパリまでワインの配達 も行っている。彼が登場すれば皆盛り上がる。 ワイン醸造学校を卒業後、瓶詰会社で働いていた。 その当時、まだ無名だった「マルセル・ラピエール」の ワインを瓶詰めした時に人生が変わった。『衝撃だった。今までのワインとは全く違っていた。また飲みたいと思わせる魅力に溢れていた』すぐに「マルセル」の醸造所に通う生活が始まった。 「マルセル」の傍で働きながら学び、家族から譲り受 けた畑でワインを造り始めた。

モルゴン最高標高の畑師匠であり飲み仲間となった「マルセル」と同じ「モルゴン村」に畑を所有。彼の個性は「モルゴン」で最も 標高の高い 400m という畑。『高い標高の畑は成熟に時間が必要。果皮が厚く、 タンニンやアントシアニンが豊富。そして最も重要な のは祖父の代に植えられた樹齢 100 年以上の樹。 ワインに奥行きを与えてくれる』土壌は砂利や砂が混じる花崗岩。丘の上部ほど痩 せていて除草剤を撒かなくても雑草が生えないほど。 雑草にとっても厳しい環境ということ。 手摘みで収穫を行った後、二酸化炭素を使わずに 自然発生した二酸化炭素のみを閉じ込めて行う「セ ミ・マセラシオン・カルボニック」で醸造。 発酵は野性酵母のみ。発酵・熟成時には亜硫酸は 一切添加せず瓶詰め前に僅かに加える。『亜硫酸は使うタイミングが重要。ワインに要素が出 ていない段階で使えば閉じてしまう。瓶詰直前であ ればほとんど影響がない』熊さんと呼ばれる彼は自分のワインを「ヴァン・ナチュール」とは呼ばない。自然の中で自然をリスペクトしな がら農業を行うのは普通のことだという考え。 自然な栽培を行うにはリスクと手間がかかっている。 野生酵母を活かす為に化学薬品は使えない。『薬剤を使わなければ勿論、病害虫の影響を受ける。 雑菌の繁殖源となる腐敗果を手作業で取り除かな くてはならない。大きい造り手では不可能』通常の造り手は薬品を使うので野生酵母が激減する。 収穫時も腐敗果対策で亜硫酸を加える。 これによってバクテリアと一緒に野生酵母も死滅して しまう。酵母がいないから培養酵母を添加する。悪 循環。官能検査で失格彼の造る「モルゴン」はボジョレーで最も力強いワイン とも言われる。『厳しい環境が葡萄樹を虐める。昼夜の温度差。強 い風。痩せた土壌。古樹の葡萄は小粒で水分が少 ない。ワインは自然と凝縮する』ヌヌスらしい男性的ワインだが、北向きで冷涼な斜面 がもたらす酸がバランスする。彼のボジョレーを典型 的な軽い飲み口のワインと思ってはいけない。『ボジョレーAOC 官能検査で落とされた。理由は典型的なボジョレーではないから。酵母さえも加えずに 造ったワインが落とされて、酵母も糖も足したワイン が受かる官能検査。意味があるのか』彼の「ヌーヴォー」を飲むと驚くはず。ヌーヴォーの葡萄ですら圧倒的な凝縮度を感じさせる。実は最もリピ ーターの多いヌーヴォー。ぜひお試しください。

以下に、英語訳を省略なし・忠実・自然な表現でまとめました。
箇条書き・曖昧表現を避け、情報を丁寧に整理しています。


Georges Descombes

Beaujolais Villages Nouveau 2025
Georges Descombes Beaujolais Villages Nouveau 2025


Do not assume his Beaujolais is the typical light and easy-drinking style.

Winery: Georges Descombes
Winemaker: Georges Descombes
Type: Red / Dry
Region: France, Beaujolais, Morgon
Variety: Gamay
ABV: 12.5%
Volume: 750ml
Storage: Keep refrigerated


From the importer’s notes

Marcel was his drinking companion.
“When I first tasted Marcel’s wine, I felt a shock. This is the kind of wine I want to make.”
Georges still remembers that moment vividly. As Marcel’s first disciple, he learned his philosophy of winemaking and, through him, the teachings of Jules Chauvet. His vineyards lie in the same village as Marcel’s—Villié-Morgon. From this village, where decomposed schist sits atop granite, come some of the most powerful and structured wines among the ten Crus of Beaujolais.

A rising, highly regarded producer.
Moreover, Descombes owns the highest-altitude parcels in the village. The cool climate and large diurnal temperature range allow the grapes to ripen slowly, developing fine tannins and exceptional concentration and strength. Carrying on Marcel’s spirit, Georges has become one of the leading Beaujolais producers of Morgon—and once again delivers an exceptional Nouveau this year.

He owns the highest-elevation vineyard in Morgon. The grapes are harvested only when fully ripe and vinified using semi-carbonic maceration. The tannin structure and concentration surpass most other Morgon.


Marcel’s wine was a revelation

Among natural-wine producers, Georges is affectionately called “Nounours” (the Teddy Bear).
Unpretentious by nature, he still delivers wine to Paris on his motorbike. His presence always lifts the mood.

After graduating from winemaking school, he worked at a bottling company. During that time, he bottled the wines of the then-unknown Marcel Lapierre—and his life changed.

“It was a shock. It was nothing like any wine I'd tasted before. It was full of charm that made me want to drink it again.”

He immediately began visiting Marcel’s cellar. While working at Marcel’s side, he started making wine from vineyards inherited from his family.


The highest vineyards of Morgon

He owns vineyards in Morgon—the same village as his mentor and drinking companion, Marcel.
His defining feature is the vineyard at 400 meters, the highest in Morgon.

“High-altitude vineyards require more time for grapes to mature. Skins become thicker, tannins and anthocyanins richer. And most importantly, these vines are over 100 years old, planted in my grandfather’s era. They give the wine depth.”

The soil is granite mixed with gravel and sand. The higher the slope, the poorer the soil—so poor that weeds do not grow even without herbicides. This shows how harsh the environment is, even for weeds.

Harvest is done by hand. Fermentation is carried out using only the naturally occurring CO₂ generated inside the tank—without adding external CO₂—through semi-carbonic maceration.
Only indigenous yeasts are used. No sulfur is added during fermentation or aging; only a minimal amount is added before bottling.

“Timing is crucial when using sulfur. If you use it before the wine has expressed itself, it will shut down. If added right before bottling, the impact is minimal.”

Although affectionately called “the Teddy Bear,” he does not refer to his wine as “vin naturel.”
To him, farming naturally and respecting nature is simply normal.

Natural cultivation comes with risks and labor.
Chemical products cannot be used if one wants to preserve indigenous yeasts.

“If you don’t use chemicals, of course the vines are affected by diseases and pests. Rotten grapes that harbor unwanted microbes must be removed by hand. Large wineries cannot do this.”

Conventional growers rely on chemicals, which drastically reduce wild yeast populations.
At harvest, they add sulfur to control rot, killing not only bacteria but also indigenous yeasts. With no yeast left, they must add cultured yeasts—a vicious cycle.


Disqualified in sensory evaluation

His Morgon is considered one of the most powerful wines in all of Beaujolais.

“Harsh conditions toughen the vines—temperature swings between day and night, strong winds, and poor soils. Old vines produce small berries with little water. Naturally, the wines become concentrated.”

Though masculine in style, as expected from “Nounours,” the cooling effect of his north-facing slopes gives the wines balancing acidity. His Beaujolais is anything but the stereotypical light wine.

“My wine failed the Beaujolais AOC tasting. The reason? It wasn’t a ‘typical’ Beaujolais. A wine made without adding yeast or sugar is rejected, while wines with added yeast and sugar pass the test. What is the point of such evaluation?”

You will be astonished when tasting his Nouveau.
Even grapes destined for Nouveau produce wines with astonishing concentration.
In fact, his Nouveau has one of the highest repeat-purchase rates.
Please give it a try.




もっと見る
ショップコメント
ソムリエ店主がセレクトした 日本、フランス、イタリア、南アフリカ、東欧の自然派ワイン、 サケディプロマ(インターナショナル)がセレクトした 日本酒、 マイクロブルワリーのクラフトビールを販売しています

こちらの商品もおすすめ

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り0