<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り画像

平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板飾り

¥35,800
在庫あり
  • 0
節句人形と盆提灯の専門店人形の松川
平安道翠監修 8号 京 総檜造り 羽子板ケース飾り

★清々しい檜の香りに包まれた、雅な春の調べ。匠一好が贈る、金彩刺繍の逸品。

【商品の特徴】

この羽子板飾りは、**伝統工芸士「匠一好」**による格調高い押絵羽子板を、清々しい総檜(そうひのき)造りのケースに納めた、上質で温かみのある逸品です。

  •  伝統工芸士 匠一好作の押絵羽子板

    • 羽子板は、数々の賞を受賞している伝統工芸士 匠一好が手掛けた8号サイズ

    • 振袖には、華やかな金彩刺繍が施された生地を使用し、繊細で美しい表情を持つ押絵細工を際立たせています。

    • 本桐板(ほんきりいた)を使用し、長く愛せるしっかりとした造りです。

  •  上質な総檜(そうひのき)造りケース

    • ケースの枠組みには、天然の檜材(ひのきざい)を贅沢に使用した総檜造り。檜特有の美しい木目と、清々しい香りが、お飾りに優しく上品なぬくもりをもたらします。

    • お部屋の家具とも合わせやすく、和室・洋室を問わず調和するデザインです。

  • 小桜花丸模様のバックパネル

    • ケースのバックパネルには、小桜の花丸模様がデザインされています。可憐な桜が舞い散る背景が、羽子板の優雅な雰囲気を一層引き立て、お飾りに奥行きを与えます。

  • コンパクトで飾りやすいサイズ

    • 前幅25cm、高さ39cmと非常にコンパクトながら、匠の技が光る羽子板と上質なケースの組み合わせで、確かな存在感があります。リビングや玄関など、場所を選ばずにお飾りいただけます。

  • 装飾

    • 羽子板の傍には、可愛らしい**茉莉飾り(まりかざり)**が添えられ、華やかさを増しています。

8号桧羽子板と赤ちゃん



8羽子板和室イメージ




8号京 総桧造りミニ羽子板飾り
桐製彫刻木札と羽子板敷布を進呈中!

匠一好の羽子板
上品な面相が人気の匠一好の羽子板

振袖羽子板
刺繍金彩仕立ての振袖羽子板です


振袖羽子板


羽子板サイズ



檜材使用六角お名前札進呈
ひのき名前木札を進呈いたします。

【商 品 詳 細】
ケースサイズ 前幅25cm×奥行23cm×高さ39cm
・羽子板 伝統工芸士 匠一好作 本桐板使用8号サイズ 金彩刺繍振袖羽子板
・ケース 総檜造り カブセ式ガラスケース 茉莉飾り付き 小桜花丸模様バックパネル


【お買上特典】
・送料無料でお届けいたします。
お子様のお名前と生年月日を彫刻した、名前木札をプレゼントいたします。
 指定欄にお子様名と生年月日をお書き下さい。
・お熨斗やギフト包装が必要な場合は、指定欄にお書き下さい。

★商品到着後、レビューをご投稿下さい。可愛いお名前入りキーホルダーを1個プレゼントいたします。


【発送までの日時】
・この商品は、ご注文後に開運名前木札を作製しますので1日~2日で出荷いたします。


【羽子板とは】 
羽根突きの羽根の飛ぶ様が蜻蛉に似ていることから、昔の人は、羽根を蜻蛉に見立てました。病気を媒介する蚊を蜻蛉が食べてくれる事から蚊は、蜻蛉を恐れ、ひいては子供が蚊に刺されないという厄除けのまじないとして、お正月に羽根突きを行っていました。
また、羽根突きの玉には、板で突いた時の音が良いということから「ムクジロ」という木の、黒くて固い種子が用いられています。「ムクジロ」は「無患子」と書き「子供が患は無い」ようにとの意味が含まれています。
このように羽子板は女児の初正月を祝い、邪気をはね除け美しく無事成長することを願うための大切な縁起物としてお飾りします。


創業祭クーポンご利用ください!

5%OFF (先着200名様限定)

もっと見る
ショップコメント
人形の松川は、長崎県佐世保市にある節句人形(雛人形・五月人形)と盆提灯・精霊船の専門店です。当店だけのオリジナル商品を多数販売しています。リアル店舗は、今年で創業80年を迎える歴史と実績がある人形専門店です。
  • お気に入り0