恵翠作 正絹芥子番親王 刺繍金襴衣裳着 白木平飾り
「和」と「モダン」が融合した、心に響く一対。木目調の優しさが、お子様の成長を温かく見守ります
![]()
✨新しい時代に贈る、優しさ溢れる白木造り平飾り
このお雛様は、伝統的な格式と現代のインテリアに調和するモダンなデザインが見事に融合した、恵翠作のコンパクトな木目調平飾りです。
1. 【人形】恵翠の技が光る、上質な仕立て
お人形: 熟練の恵翠作 芥子番の親王飾りです。表情豊かな石膏本頭を使用し、繊細な美しさを醸し出しています。
衣裳: 殿(お殿様)には伝統的な束帯、姫(お姫様)には豪華な十二単を、それぞれ正絹金襴仕立で着せ付けました。特に姫の衣裳は、細部にまでこだわった刺繍裳袴仕上げとなっており、その華やかさが際立ちます。
2. 【飾り台・屏風】天然木のぬくもり
屏風・飾り台: 木目の美しさを活かしたナチュラル木目流泉型二曲屏風と、それに合わせた木目平飾り台を採用。優しくも洗練された木目調が、現代の空間にすんなりと溶け込み、お人形を一層引き立てます。
3. 【御道具類】細部へのこだわり
雪洞(ぼんぼり): 置く場所を選ばない四角筒型コードレス雪洞を使用。優しい光でお雛様を照らします。
お花: 季節の彩りを添えるアレンジ花飾りを配置。
菱台三宝: 二色ブラウン塗りの菱台三宝揃いで、全体の木目調と調和し、落ち着いた雰囲気を演出します。
4. 【サイズ】コンパクトながらも本格派
![]()
お飾りサイズ: 間口60cm、奥行33cm、高さ30cm。飾りやすさと収納のしやすさを両立したコンパクト設計で、リビングやチェストの上など、場所を選ばず飾っていただけます。
5. 【ご成約特典】初節句をしっかりサポート
ご購入いただいたお客様には、以下の豪華特典品を進呈いたします。
御祝被布着 (お祝いの記念撮影に)
木製お名前札 (初節句の記念に)お好みの形をお選び下さい。
緋毛氈
お手入れセット(毛バタキ・手袋・ウェス)
飾り方冊子
![]()
※ お名前札には、洋風型の六角形と和風用の縦長型が有ります。お好みをお選び下さい。
☆この商品は、送料無料です。(2日~3日で出荷出来ます)☆熨斗やギフト包装が必要な場合は要望欄にお書き下さい。☆お使いのモニターの環境で、色相や風合いが多少違って見える場合がございます。
・雛人形豆知識【雛人形の選び方】
まず初めに、お飾りされる場所を決めて頂くとお雛さま選びが早く決まります。
雛人形には、親王飾り、収納飾り、三段飾り、木目込み雛、ケース飾り等種類も大きさも多種多様化しています。
色々なお雛様を見ているうちに迷ってしまい訳が分からなくケースを良く見かけます。お住いのスペースに合った大きさの物を候補に上げましょう。
お顔はお人形の命です、良く厳選してお選び下さい。お顔の大きさ等全体のバランスが整ったもの、お屏風やお道具類にも合った物を選ぶと良いでしょう。【雛人形は何時から飾って何時なおすのですか】
昔から雛人形は、節分から飾り、三月三日のひな祭りが過ぎると急いでなおしなさい。
と言われていますが、旧暦の三月三日が現在の四月三日頃ですのでそれまでにおなおし頂ければ結構です。
雛人形をなおす場合は、晴天の日をお選び下さい。まずは、お人形やお道具の埃を毛ばたきで落としてお顔に顔紙を巻きましょう。
衣裳が型崩れしないように箱に詰め、お人形が動かないように紙などで固定します。
防虫剤は、少なめにお入れ下さい。(金襴に直接触れない様な場所に入れてください)
保管場所は、高温多湿の場所を避けて下さい。
雛さまを飾りましょうネ
★創業祭クーポンご利用ください!
5%OFF (先着200名様限定)