<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像
[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】画像

[ANH01] Audio Nirvana Horn-3 フェライト(ペア)【終了】

¥21,340
在庫なし
  • 0
横浜ベイサイドネット
Audio Nirvana Horn 3インチ フルレンジ フェライト [ペア] 

AudioNirvanaに、全く新しい『ホーン・シリーズ』新登場!

 「Audio Nirvana」のオーナー、David Dicks氏によると、今後、 「Audio Nirvana」の製品ラインアップは、サブ・コーンとフェーズ・プラグを備えたトラディショナルな『Super』シリーズと、センター・キャップに「ソフトドーム」を採用したモダンなデザインの『Classic』シリーズ、その「エボリューション・モデル」としての『Horn』シリーズの3ラインに整理・統合していくそうです。
 そして、そのそれぞれのラインには、「フェライト」、「アルニコ」、「ネオジム」の3タイプのマグネットを用意するそうです。
【注記】
 現在のところ、『Classic』シリーズと、『Horn』シリーズには「ネオジム」タイプは有りません。
 『Classic』シリーズの「エボリューション・モデル」とも言うべき『Horn』シリーズは、Davidに言わせると、『最もディティールの再現性に優れている。』と言うだけのことは有りそうです。
 と言うのは、この『Horn』シリーズは、これまでの『古い』フルレンジユニットとは、まったく異なるコンセプトで設計されている『Classic』シリーズの良さを受け継ぎ、『サブコーン』や『メタル・キャップ』をなくして、センターキャップに新開発の「ソフトドーム」が採用されています。
 その上、この『Horn』シリーズには、コーンの強度を上げると同時に、従来の「ホーン」のように、音の指向性を強めるためのデザインが採用されています。

 その結果、「Audio Nirvana」の中でも最も、ディティールの再現性に優れたユニットになっているようです。
 
 難しい理論的な話よりも、『百聞は一見にしかず!』です、是非、当ショップに来て、実際に聴いてみてください。
 
スピーカーデータ
口径: 3インチ(約8cm)
インピーダンス:
出力: RMS 15W/MAX 25W
ボイスコイル径: 25.5mm
ボイスコイル リアクタンス: 6.8Ω
周波数レンジ: Fo-20,000 Hz
fo: 154.9Hz
能率: 85.5dB 1W/1m
マグネット重量: 0.2kg
重量: 0.7kg

この製品の詳しいデータは下記のリンクよりご覧ください。
『スペックシート』
もっと見る
ショップコメント
海外ブランドのスピーカーキットでスピーカーを自作するなら横浜ベイサイドネットにお任せください。海外の12ブランド正規代理店として、海外ブランドのフルレンジやウーファーなどのユニットを豊富に取り揃えています。お気軽にお問い合わせください。

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り0