<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像
カーニバルガラス コンポート画像

カーニバルガラス コンポート

¥11,000
在庫あり
  • 0
KIYA ANTIQUES ONLINESHOP
カーニバルガラス※1のコンポートです。
一見硝子切子の様ですが、モールド型を使って作られたお品です

高温で熱された原料ガラスを型で造成し、非加熱法でラスター彩を施す事で器表面に虹色の輝きを持たせています。
その製法ゆえ型とガラスの隙間に入り込んだ空気がそのままガラス内に混入したり、冷やし固める際の収縮などで焼き物の様なカマヒが出ることがあります。(画像7枚目参照)
また、足元に一カ所スレがみられます。(画像6枚目参照)


※サイズはmm表記となります


1…カーニバルガラス
鋳型押し(プレス)で造成したガラス器表面にラスター彩を施した、鮮やかなガラス器の総称。
濃厚な色味のガラス素地とラスター彩の組み合わせが特徴で、謝肉祭(カーニバル)の景品として供されていた事がその名目の由来とされています。
20世紀初頭にアメリカで生まれ、1920~30年代にかけてヨーロッパへも輸出されますがその後一度衰退します。1950年代~60年代に再ブームが起こり、その際にも多数のメーカーから様々な製品が売り出されました。
もっと見る

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り1