<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
  • カート
授業が変わる 単元が変わる画像
授業が変わる 単元が変わる画像
授業が変わる 単元が変わる画像
授業が変わる 単元が変わる画像
授業が変わる 単元が変わる画像
授業が変わる 単元が変わる画像

授業が変わる 単元が変わる

¥2,200
在庫あり
  • 0
ケーアンドエイチ書籍部
子ども主体・生活中心の教育シリーズ
授業が変わる 単元が変わる
ニーズに応える特別支援教育 授業づくりのすべて
【太田俊己 監修 千葉大学教育学部附属養護学校 著】

 本書は、千葉大学教育学部付属養護学校が著す「子ども主体・生活中心の教育シリーズ」3冊目に当たります。第1冊目は、「ものづくり・学校生活づくり」。学校生活づくりの中で生み出されたさまざまな「もの」に焦点を当て、子どもの学校生活を豊かにする「ものづくり」の実際をイラストや図解多く示しました。
 2冊目は「支援案の書き方・個別の支援計画」。実践をよりよく進める授業の設計図である「支援案」(指導案)の書き方と、個々の子どもへの支援の具体をつくる計画「個別の支援計画」(個別の指導計画)の記載を示しました。いずれも本校がその実践で大事にした、子ども主体の学校生活づくりの中で、生み出されてきたものです。
 第3冊目の本書では、もう少し実践そのままの、力動的で、変転する生の授業の「さま」、つまり授業づくりそのものに焦点を当てることにしました。日々の授業をよりよく進めることが、この特別支援教育の時代でも肝心だと考え、特別支援教育の風の中でも耐えうる養護学校(特別支援学級)の授業や、単元づくりの生の姿を示そうとしたものです。
<はじめに より抜粋>

―目次―
第1章 授業が変わる・単元が変わる
第2章 遊ぶ・楽しんで作る
第3章 作る・働いて作る
第4章 作業で作る・販売会をする
第5章 合宿をする・運動会をする
B5判/128ページ
もっと見る

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

このショップを見た人はこちらのショップも見ています