<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
  • カート
実践 生活単元学習画像
実践 生活単元学習画像
実践 生活単元学習画像
実践 生活単元学習画像
実践 生活単元学習画像
実践 生活単元学習画像

実践 生活単元学習

¥2,200
在庫あり
  • 0
ケーアンドエイチ書籍部

実践 生活単元学習

―授業づくりのポイントとその展開―

【日本生活中心教育研究会 編 佐藤愼二 責任編集】


「生活単元学習」の留意点、支援の具体的方法、支援案作成から評価までの経過と方法を、図表や写真を豊富に使用した実践事例でわかりやすく解説。
生活単元学習を行うことで引き出される生徒さんの新たな興味関心や意外な一面を指導に生かすなど、すでに実践を重ねてこられた先生にも、生活単元学習に不安や疑問を感じている先生にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。 



本書は、日本生活中心教育研究会機関紙「生活中心教育研究」第26号・27号の特集「こうすれば、できる!生活単元学習パートⅠ・Ⅱ」に寄せられた提言「生活単元学習Q&A-こうすればできる!ここが知りたい!」と実践報告を中心にまとめられたものです。 

生活単元学習への「よくある質問」への答えも含め、「会心の単元」の手がかりがたくさん詰まってます。参考にしていただければ幸いに存じます。

 -中略ー 

子どもと共にやり遂げて成就感いっぱい「会心の単元」の創造的実践を願って。

<「はじめに」より抜粋> 

知的障害教育の核心には「素人らしい感性」とでも言うべき、生活の香り漂う着想の素朴さ、時に荒削りとも思える大胆さ、子どもたちへの普通のやさしさ、そして、子どもとともに楽しく・やりがいある生活を求める熱さが欠かせないのです。

 -中略― 子どもも教師も楽しく・やりがいある生活単元学習にチャレンジしようではありませんか!

<「おわりに」より抜粋>

                                     

―目次―


1.生活単元学習Q&A こうすればできる! ここが知りたい!!
  ①理論編 
  Q5「できる状況づくり」とは何ですか?
  Q6 遊びをテーマにした生活単元学習と遊びの指導の違いは何ですか? ほか
 ②実践編 
  Q8 単元テーマの考え方を教えてください。
  Q17 生活単元学習の評価はどのように行うのですか。 ほか
 ③生活単元学習 ほんとに大丈夫なの?編 
  Q22 生活単元学習をやっていたら、これまでできていた計算ができなくなったり、文字が書けなくなったりしています。
  Q28 生活単元学習では、「こんな力を付けたい」と願ってはいけないのですか?  ほか

2.実践事例編
 ①小学部の実践事例編
 ②中学部の実践事例編
 ③全校行事・全校単元の実践事例編

まとめ
 力を付ける教育から力を使いたくなる教育へ
 生活中心教育20箇条

おわりに


B5判/128ページ


 

もっと見る

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

このショップを見た人はこちらのショップも見ています