<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>

日本語ブックスonline(株)語文研究社の ョップ紹介

日本語は「空気」が決める画像

日本語は「空気」が決める

¥924
在庫あり
  • 0
日本語ブックスonline(株)語文研究社

【出版社PR

上手な日本語とは、正しい日本語ではなく、「ふさわしい」日本語――特に日本語の場合、その場の空気を的確につかみ、言葉選びをすることが重要である。社会言語学とは、言葉を、生きたものととらえ、実際の言葉が、出身地や性差、職業、社会階層、状況、伝達手段、伝達相手、などによって、多様に使い分けられていることを研究する学問である。その取り扱う内容もさまざまだ。なぜ、方言はうらやましがられたり、馬鹿にされたりするのか。『となりのトトロ』のサツキとカンタの会話から、何が分かるのか。あの人はなぜ自分のことを「オレ」と言ったり「ぼく」と言ったりするのか。ママと呼んでいたのがかあさん、おふくろ、母親、と変化するのはなぜか。状況に合った敬語が使えるようになるにはどうしたらよいのか……。現実に使われる等身大の身近な日本語に焦点を当てながら、自分の言葉を相対化し、自分と社会の関係を見つめなおすことにもつながる1冊。

2013年5月発売
もっと見る

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り0