写真のように、下部がおおきく、中央から上部がスラッとのびた花立てです。
口が小さいのでむしろ、一輪挿し的に使うほうがいいかもしれません。
これの大型のものは、お寺で非常によく用いられています。
この花立てと貫通型蝋燭立て+鉄鉢香炉の組合せで3具足や5具足にしたりします。
こういう形状ですので、水の容量という点では、難点があります。
もともとがお寺で使用されることを想定して造られていますので、 超重厚にして高強度です。
いろいろなサイズが造られていますが、一般ご家庭なら、5寸6寸あたりかと思います。
高さ 約15.5cm 口径(外径) 約4cm 口径(内径) 約3.1cm 胴張り最大直径 約8cm 重さ 約1015g
花を持たせる薬剤を入れると花立て自体を損傷させる場合があるのでご注意ください。
一個の価格です。