阿含宗用の本連数珠です。
ご覧の通り、天玉の配置に特徴があります。
主玉は尺2玉ですが、玉数が多くなるため、尺2よりもかなり長い仕上がりになります。
主玉の星月菩提樹は風流な名称の木の実で、最初はこのように白っぽいですが使い込んでいくうちに飴色になってゆきます。
【親玉・天玉・つゆ】に翡翠(アベン)入り。
黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
房は焦げ茶色の利休房。
利休房は鞠のように編んでありますので従来の毛の出ている菊房に比べて強度が勝ります。
最近はこのタイプの房が主流になってきています。
桐箱入り。
*高額ですので宅急便での発送になります。
ピンと張った場合の
親玉から親玉までの長さ主玉直径 親玉直径 重さ 備考 約47.5cm 約7.6mm
(腹部分)約14.4mm
(腹部分)約61g 桐箱入