隠れ家的なお店で作品を見つける、 ちょっと特別なECモール
よく見かける御供台で、高杯(たかつき)と呼ばれる仏具です。 通常は左右一対で用いますが、稀に片側だけ用いる場合もあります。(価格は左右一対での価格です。) 高杯と云う場合は、このような足のある程度高い形態を指しまして、背の低いお供え台の場合は単に『供物台(くもつだい)』と呼ばれています。 この商品はプラスチック製です。 頻繁に使う仏具で、ある意味消耗品でもあるのでプラスチックのほうが気軽な意味もあります。 外径 高さ 販売単位 製造国 約13.5cm 約13.5cm 一対(2個一組)
または
SNSアカウントで登録