<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。) 画像
カテゴリ

黒檀(大) 塗香入れ(塗香は付属していません。)

¥3,465
在庫あり
  • 0
株式会社極楽堂
直径:約52mm
厚さ:約21.3mm
備考:日本製,紙箱入り
(実物を計測していますが個々に誤差があります。)

塗香(ずこう。手や体に直接刷り込む、お香。)を少量ずつ取り出す容器で『塗香入れ』と呼ばれています。
ご覧の通り、小さな栓がついていまして、トントンと叩くような感じで少量ずつの塗香を取り出して用います。
上部の大きい口は塗香を補充する時の注ぎ口で、ネジになっています。
黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。
黒檀(こくたん)は『唐木(からき)』と総称される木材の一種で古来仏具に多用されています。
木材ですので真っ黒ではなくて、よく見ると木目のシマシマがあります。
ひょうたん型の部品にはとくに意味はありません。

*箱の意匠は予告なく変更される場合があります。
 箱が非常に小さいため、熨斗は付けられません。


もっと見る
ショップコメント
仏壇、仏具、数珠などの販売店、極楽堂です。寺院用品も扱っています。

この商品を見た人はこちらの商品も見ています

このショップを見た人はこちらのショップも見ています

  • お気に入り0