<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • あるるマニアのお気に入りアイテム
  • まとめ記事
  • 6線ストライプ制作
2025.07.28

おいしさに驚く! 感動の一杯が堪能できる最高のビール5選

おいしさに驚く! 感動の一杯が堪能できる最高のビール5選

仕事終わりに飲むビールはおいしいですよね。疲れを癒してくれるような心地良さがあります。
さらに、夏ともなると、その味は格別。キンキンに冷えたビールが、血流にのって全身を駆け巡るような爽快感が味わえます。
大手メーカーのものでなくても、おいしいものがたくさんあります。今回は、感動の一杯が堪能できる最高のビールをご紹介します!

寒菊 九十九里地ビール6本詰合せ

寒菊 九十九里地ビール6本詰合せ

1997年に千葉・九十九里で誕生したクラフトビールブランド『KUJUKURI OCEAN』の地ビールのセットです。

九十九里の海を思わせる、爽やかさが特徴。スッキリとして癖がなく、1度飲み始めると、グビグビと進んでしまいます。

ライスエール・ピルスナー・ペールエール・バイツエン・IPA・スタウトの計6本。どれも飲みやすい仕上がりとなっていますが、それぞれに明確な個性があり、満足感が得られます。
まずどれから手をつけるか、最初の1本に迷うことでしょう。

《限定醸造》海のビール

《限定醸造》海のビール

伊豆七島のひとつ、神津島。ダイビングスポットのひとつである『丘作根』の海底25mから汲み上げた海水を使用したビールです。

湧水とブレンドすることで塩分濃度を調節し、絶妙な飲み口に仕上げられています。
苦みのなかに感じる微かな塩気が、味をキリッと引き締めてくれています。汗をかいたあとに飲むのにピッタリ。爽快感がたまりません。

銚子ビール 藤兵衛醸造所/White&Black IPA

銚子ビール 藤兵衛醸造所/White&Black IPA

銚子生まれの佐久間快枝さんが手掛けたビール。活気を失った銚子の街に、再び賑やかさを取り戻そうと取り組んだのが地ビール造りでした。
街の再興を強く願い、できあがったのがこちらの銚子ビール。種類は、ホワイトIPAとブラックIPA。

ホワイトは、柑橘系の爽やかな香りが漂い、フレッシュな風味が楽しめます。ブラックは、独特のロースト感と深い苦みがあるものの、飲み口は爽やか。
どちらも、銚子で獲れた魚との相性が抜群。ちょっと贅沢な晩酌にどうぞ。

九十九里オーシャンビール ペールエール

九十九里オーシャンビール ペールエール

焼きたてのクッキーのような、やさしい香ばしさが特徴のペールエール。飲むと、フルーティーな香りと、スッキリとした苦みを感じます。

飲み口が軽やかで爽やか。スッと喉の奥に入ってきては、フレッシュな後味を残します。 癖がなく飲みやすいので、幅広く好まれ、どんな料理にもよく合います。季節を選ばず楽しめるビールです。

銚子ビール/銚子エール 330ml×6本詰め

銚子ビール/銚子エール 330ml×6本詰め

空き地や空き店舗が増え、さびれてしまった銚子の街の復興を目指し、生産者さんが製造を始めたビールです。クラウドファンディングで資金を募り、一から作り上げた強い思いがビールに込められています。

芳醇な香りが漂い、飲むとほんのり感じる果実の風味。喉越しが良く、シャキッとした切れ味の良さに思わず溜め息がもれます。
ラベルに描かれているのは、犬吠埼灯台から昇る初日の出。まさに、銚子への愛にあふれた一品。お土産にもピッタリです。

夏に飲むビールのおいしさは格別。夏の醍醐味といってもいいものでしょう。是非、今回ご紹介したビールを試していただいて、最高の一杯を見つけてください。
毎日、夜がくるのが楽しみで仕方なくなるはず。今にも、ビールの容器を開けるときの、プシュッという心地良い音が聞こえてきそうです。

新着記事

記事一覧を見る