
普段、食事をするのに、野菜もメニューに取り入れているはず。栄養面においても、必ず食べたほうが良いものです。サラダなどを用意したときに必要となるのが、ドレッシング。いろんな種類があり、それぞれに特徴があって、野菜の味をより楽しむことができます。
今回はそんな、サラダがおいしく食べられるおすすめのドレッシングをご紹介します。
たかはたファーム ジャム&ドレッシング詰合せ M-01A

山形県の髙畠町にある『たかはたファーム』で作られたジャムとドレッシングの詰め合わせ。素材の味を生かし、ナチュラルな美味しさが特徴です。ドレッシングは、ノンオイル大根と人参・ノンオイルゆずしょうゆ・フレンチガーリック・和風しょうゆの4種類。
- ノンオイル大根と人参
-
細かく角切りにした大根と人参に、すだち果汁と若桃を加え、甘酸っぱい仕上がりに。焼塩で味を整えているので、まろやかさを感じます。
- ノンオイルゆずしょうゆ
-
ゆずの爽やかさが感じられる一品。ゆずの果肉と果汁がたっぷり使用され、大根を加えることで、食感も楽しめる仕上がりとなっています。
- フレンチガーリック
-
使用されているチーズは、クリーム、パルメザン、カマンベールの3種類。さらに、ガーリックとアンチョビを加えることで濃厚な仕上がりに。ブラックペッパーのアクセントが食欲をそそります。
- 和風しょうゆ
-
醤油ベースの深い味わいが楽しめる一品。旨みの詰まった玉ねぎやしいたけを刻み、桃の果汁を加えることで、味がまろやかに。さらに、すりごまを加えることでコクと風味が増しています。
ドレッシングの容量は、それぞれ122ml。ジャムは、オレンジマーマレードといちごの2種類。計6個のセットです。
ニューサマーオレンジ塩ぽん酢ドレッシング

ニューサマーオレンジとは日向夏のこと。爽やかな酸味とほど良い甘みが特徴。こちらは、そんなニューサマーオレンジの風味が楽しめるドレッシングです。
塩ポン酢を加えることで、まろやかな塩味が加わり、さっぱりとした味わいに。クセもなく、子どもから大人まで、幅広く好まれる一品です。サラダだけでなく、しゃぶしゃぶのつけダレ、豆腐料理、焼き魚などにもよく合います。
原材料名は、醤油・リンゴ酢・還元飴・ニューサマーオレンジ・海洋深層水・砂糖・昆布エキス・酵母エキス・かつお節エキス・塩など。内容量は、120mlとなっています。
ニューサマーオレンジぽん酢ドレッシング

ニューサマーオレンジを使用したドレッシング。ポン酢ベースとなっていて、だしの利いた甘酸っぱさのなかに、ニューサマーオレンジの存在を感じます。
果実の、爽やかな酸味とほどよい甘みが、心地良い余韻を残します。サラダ以外でも、鍋料理や湯豆腐などに使用すると、柑橘系の風味が加わり、上質な味が楽しめるでしょう。
原材料は、醤油・リンゴ酢・海洋深層水・ニューサマーオレンジ・還元水あめ・醗酵調味料・砂糖・かつお節エキス・塩・昆布エキスなど。内容量は、120mlです。
ニュ-サマ-オレンジドレッシング

柑橘系のドレッシングがお好みの方には、こちらは是非おすすめ。ニューサマーオレンジの含有量が72%にもなるドレッシングです。容器のなかをよく見ると、細かい果実がたっぷりと浮遊しています。
まるで、ニューサマーオレンジそのものを食べているかのようなフレッシュ感が楽しめます。ノンオイルで無添加なので、健康志向の方にもピッタリ。揚げものや天ぷらなどの油っぽい料理に加えると、爽やかに召し上がっていただけます。
原材料は、ニューサマーオレンジ・リンゴ酢・グラニュー糖・食塩・胡椒。内容量は、180mlとなっています。
いくら美味しいドレッシングでも、同じものをずっと使っていると飽きてしまいます。いくつかストックしておいて、まんべんなく使用するのがおすすめ。いつまでも、サラダが美味しく楽しめますよ。