
だしと言えば、代表的なものとして、昆布だしや鰹だしなどがあります。料理に使用することで、凝縮された旨みが素材の味を引き立ててくれます。「味の決め手はだし」と言われるほど、料理には欠かせないもの。今回はそんなだしのなかでも、味に定評のある品をご紹介。使用したら、もう普通のだしには戻れなくなるかも…。
成田屋のまんまだし(600ml×1パック)送料無料

料理の下味としての使用だけでなく、できあがった料理にかけるだけで美味しさがアップする優れもの。
オリーブオイルと合わせてサラダにかければ絶品ドレッシングに。玉子かけごはんにさっと加えると、一気にグレードがアップします。パウチタイプで使いやすいのも魅力です。
【海士物産】飛魚だし500ml

国産の飛魚を使用しただしに、昆布と鰹とブレンドした醤油ベースの液体だしです。和食全般から、中華や洋食にもよく合います。

どんな料理も、さっと上からかけるだけでお店の味に早変わり。まずはお豆腐などあっさりしたものにかけて、だしの味をお楽しみください。
できるだし 260ml

野菜とホタテのエキスをブレンドした液体だし。野菜には、玉ねぎ、ごぼう、人参、もやし、大葉、にんにくなどを使用。
煮出したスープに、ホタテエキスをバランスよく調合しています。料理に使用すれば、減塩にも役立ちます。旨みがしっかりきいているので、味は損なわれません。
天然だしの王様「あごだし」 大

飛魚を焼いて乾燥させ、フレーク状に加工しただしです。混ざりものがないので、飛魚の旨みが凝縮されています。
みそ汁や煮物に使用すると、その上品な旨みが一気に溢れだし、料理の味が格段に上がります。内容量は、8g×8パック。使いやすい量に小分けされています。
池田屋のだし 池田漁協協同組合

さば削りぶし、うるめ削りぶし、かつおぶし、乾しいたけなどから旨みを抽出。深い味わいの楽しめるだしです。
味噌と合わせておみそ汁にすれば、それだけ絶品グルメに。どんな料理にも合い、味をワンランクアップさせてくれます。内容量は、1袋8.8g×30袋入りとなっています。
炭焼き飛魚だしの素(ティーバック10g×6)袋 大人気の長崎県・新上五島町産・飛魚(あご)だしパック

こちらは、ティーバックタイプのだし。五島近海で獲れた新鮮な飛魚を使用し、上品でコクのある味が特徴。
昔ながらの炭火焼き製法により、旨みが凝縮された仕上がりとなっています。お吸いものや茶わん蒸しなどの和食との相性が良く、使用すると味が一気に深まります。
水出しOK・レンジでも簡単!美味しい「おだし」下味付きだしパック30包(8.8g入り5包×6袋)

5種の素材をブレンドしたティーバックタイプのだし。

使用されているのは、さば削りぶし、うるめ削りぶし、鰹ぶし、国産乾しいたけ、国産乾燥こんぶ。旨みの相乗効果を生み出す、特別な配分で調合されています。
通常は鍋で湯を沸かしておこなうだし取りも、この商品なら水につけておくだけでの仕上がりも可能です。
ギフト 長寿牡蠣だし3本セット(2640円税別)【商品番号③】

鰹、昆布、椎茸、煮干しといった国内産の4種類のだしに、長寿牡蠣エキスを配合。そこに甘口醤油を加えてまろやかに仕上げただしです。
長寿牡蠣は、長崎の壱岐の島で養殖され、甘みの強いのが特徴。栄養たっぷりの素材です。
このだしを料理に使えば、美味しさが加わるだけでなく、長寿につながる栄養を摂ることができます。
料理家 栗原はるみ監修 調味料6本セット 210Nー126

こちらは、「コンソメ」「鶏がらスープ」「かつおだし」の3種の顆粒だしに、調味料3種を加えたセット。
コンソメは、野菜を使ったスープに最適。鶏がらスープは、和えものなどに使用すると味がグッと深まります。かつおだしは、汁ものなどに加えると上品な味が楽しめます。
どれも万能で、どんな料理にも使用でき、味が格段に上がります。
日清ヘルシーオイル&バラエティ調味料ギフト N-50A

だしと調味料のバラエティに富んだセット。だしの種類は5つ。鰹だし・焼塩・コンソメ・鶏がらスープの素・あごだし。
それぞれどんな料理にも合うので、そのまま使用できますが、組み合わせて使うことも可能。組み合わせ方によって、素材の旨みを何倍にも増幅させることもできます。是非、絶妙な割合を見つけてください。
料理にだしを使うことで、味が深まり、一品で得られる満足感もアップします。活用の仕方によっては、減塩などにも役立ち、健康を意識する方には最適です。種類も豊富なので、まずはひとつずつ試して、使い方を極めていってはいかがでしょうか。