<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&amp;t_id=8ccf67ed-3172-4ffb-a769-d83d7d332148&amp;e=pv&amp;noscript=1"/>
  • あるるマニアのお気に入りアイテム
  • まとめ記事
  • 6線ストライプ制作
  • ショップ一覧
  • お気に入り
  • カート
2025.03.28

ラーメンの気分ならコレ!中毒性が高くてリピート買い間違いなしの絶品ラーメン9選

リピート買い間違いなしの絶品ラーメン9選

今や、ラーメンは日本の食文化のひとつ。種類も豊富で、バラエティに富んだ味が楽しめます。ただ、混雑している店も多く、食べに行くのが億劫に感じてしまうこともあるでしょう。
今回ご紹介するのは、自宅で手軽に作れるラーメンです。味もお墨付きで、リピート間違いなしですよ!

スパイシーな醤油ベースの真っ黒いスープ!!この濃さがクセになる!富山ブラックラーメン4食 スープ付き

スパイシーな醤油ベースの真っ黒いスープ!!この濃さがクセになる!富山ブラックラーメン4食 スープ付き

見た目のインパクトに驚かれる方も多いかもしれません。ブラックラーメンは、戦後まもなく富山県で誕生。醤油の濃度が高いため、真っ黒な仕上がりとなっています。

ただ濃いだけではなく、胡椒のきいたスパイシーな風味があとを引き、箸が止まりません。ごはんとの相性もバッチリ。ファン続出の味を、是非お試しあれ。

九州のご当地ラーメン2種(とんこつ&マー油)を食べ比べ!!九州ラーメン4食(各2食)スープ付き

九州のご当地ラーメン2種(とんこつ&マー油)を食べ比べ!!九州ラーメン4食(各2食)スープ付き

こちらは、「博多とんこつ」と「熊本マー油」の2種セット。博多とんこつは今やメジャーな存在。豚骨でとった濃厚な白濁のスープが麺に絡み、口のなかにフワッと旨みが広がります。

熊本マー油も、ベースは豚骨ですが、マー油を加えることで独特な臭みが消え、コクと風味がアップします。ちなみに、マー油はにんにくを主な材料とする調味油。語源は「魔法の油」とも言われているので、豆知識としておぼえておくと役立つかも…?

創業70年!!長崎老舗の味!!スープが選べる!生麺ラーメン(3食+スープ付き)

創業70年!!長崎老舗の味!!スープが選べる!生麺ラーメン(3食+スープ付き)

生麺派の方にお勧めなのはこちらの商品。スープは、醤油・塩・味噌・豚骨のなかから1種類が選べます。

創業70年の老舗製麺所の作った細麺は、ツルツルと滑らかで、噛めばシコシコと歯ごたえ十分。どのスープにもよく合います。自宅で本格的なラーメンを楽しみたいのなら、これで決まり!

醤油と味噌の2種類が楽しめる食べ比べセット!!北海道ラーメン4食(各2食)スープ付き

醤油と味噌の2種類が楽しめる食べ比べセット!!北海道ラーメン4食(各2食)スープ付き

北海道もラーメンが美味しいことで有名。そのなかでもよく知られる、「札幌味噌」と「旭川醤油」の食べ比べセットです。

札幌味噌は、コクを残しつつもややあっさりしたスープが特徴。スパイスが効いた風味があとを引き、すべて飲み干したくなります。
一方で旭川醤油は、スープは澄んでいるものの味はしっかり。濃いめながらもあっさりしていて飲みやすく、奥深さを感じます。

麺は中太で、もちもちシコシコ食感の生麺タイプ。どちらのスープとも相性バッチリです。食べ比べの結果、軍配が上がるのは…?

麺家いろはらーめん〔白えび塩〕

麺家いろはらーめん〔白えび塩〕

「富山湾の宝石」と呼ばれる希少な白エビからダシを抽出。口のなかに、白エビ特有のまろやかな風味と、上品な旨みが一気に広がります。

麺は、特殊な技法を用いて作られた低温熟成干麺を使用。しなやかな弾力があり、スープにもよく絡みます。こちらは2食分となっているので、ひとりで召し上がるもよし、大事な人と分かち合うのもいいでしょう。

麺家いろはらーめん〔黒醤油〕

麺家いろはらーめん〔黒醤油〕

富山を代表するご当地ラーメン「富山ブラック」がご家庭で。真っ黒いスープは、秘伝の魚醤を長時間煮込んだ濃厚な黒醤油によるもの。

深い旨みとほどよいコクがあり、見た目のインパクトのわりに意外とあっさりしています。麺は低温熟成干麺で、もちもちの食感。2食分のセットですが、ひとりでペロリといってしまうでしょう。

【出雲たかはし】出雲そば(雲龍袋)・出雲らーめんセット

【出雲たかはし】出雲そば(雲龍袋)・出雲らーめんセット

山陰の美味しい麺を詰め合わせたセット。まずラーメンが3種類。島根県隠岐島近海の飛魚を使った「飛魚だし醤油らーめん」。鳥取県大山で育まれた大山どりを使用した「大山どりだし塩らーめん」。島根県宍道湖のしじみを使った「しじみだし味噌らーめん」。麺はいずれも、奥出雲地方から湧き出る天然水を使用して作られ、独特のコシと食感が楽しめます。

続いて、そばが3種類。隠岐島近海で漁獲された飛魚(あご)を粉末にした、芳醇な香り漂う「出雲飛魚だしそば」。宍道湖産しじみの出汁を使った蜆だしつゆの「出雲蜆(しじみ)だしそば」。四種の魚介出汁が効いた少し甘めのつゆで食べる「島根県産そば粉出雲そば」。3種の麺はいずれも、厳選した国内産そば粉で仕上げた出雲そばです。

こだわりの麺を使ったラーメンとそばは、どれも絶品。自宅にいながら、出雲の魅力に浸れますよ。

鯛だしラーメン(2人前)

鯛だしラーメン(2人前)

脂ののった鯛からダシを取り、濃厚な味に仕上げた一品。麺には、小豆島のコシの強い手延べラーメンを使用。

ところどころ太さが違い、変わった食感とともに、鯛の凝縮された旨みが口いっぱいに広がります。専門店で食べるような味が自宅で再現。本格的な味を求めるのなら、とくにおすすめです。

小豆島オリーブラーメン(2人前)塩スープ・海鮮スープ・トマトスープ|共栄食糧

小豆島オリーブラーメン(2人前)塩スープ・海鮮スープ・トマトスープ|共栄食糧

オリーブラーメンは馴染みが薄い方もいるかもしれませんが、すでにマスコミに取り上げられ話題にもなっています。小豆島特産の上質なオリーブオイルを練り込んだ麺は、とてもヘルシー。手延べ麺ならではの、コシや歯ごたえが楽しめます。

スープは、塩・海鮮・とトマトの、麺との相性がいい3タイプ。体にも優しいので、健康を気遣っている方にもピッタリのラーメンです。

ラーメンは自宅でも十分に楽しめます。入れる具材などによってアレンジも可能。来客の際に振る舞えば、いいおもてなしになるかもしれませんよ。

新着記事