ここが素敵!

甘さと酸っぱさが絶妙なバランスです!
「元祖すっぱいレモンケーキ ちーとすいー」を食べた時、レモン風味が強かったので紅茶味のレモンケーキということは、レモンティーっぽい味がするのかな…?と思っていました。
しかし、実際に食べてみるとレモンと紅茶がそれぞれが独立しており、想像していたレモンティー感はありませんでした。それぞれの味がしっかり独立していますが、お互いを邪魔することなく上手に共存している印象です。
和紅茶レモンケーキ アールグレイ(10個入り)
¥2,900
変わり種レモンケーキも食べたいですよね?紅茶が香る、レモン農家秘伝のレシピで作った無添加の「和紅茶レモンケーキ」をあるるスタッフがレポートします。
「元祖すっぱいレモンケーキ ちーとすいー」を食べた時、レモン風味が強かったので紅茶味のレモンケーキということは、レモンティーっぽい味がするのかな…?と思っていました。
しかし、実際に食べてみるとレモンと紅茶がそれぞれが独立しており、想像していたレモンティー感はありませんでした。それぞれの味がしっかり独立していますが、お互いを邪魔することなく上手に共存している印象です。
和紅茶とレモンの味をじっくり味わいたかったので、今回は何か加えるなどはせずに電子レンジで少し温めてみることにしました。
700wの電子レンジで10秒ほど。レンジから取り出すとホカホカのレモンケーキが現れました。温めるとかなりしっとりした食感を楽しむことができ、食べたのが2月の寒い時期だったので、このしっとりした温かさがたまりませんでした。
パッケージには、無添加ならではの注意書きがありました。無添加かつたっぷりのバターを使用されているため、低温では固くなるそうです。
が、僕は全く気になりませんでした。食感も〇。温度によって好みの固さで楽しめる、そんなレモンケーキです。
こちらのレモンケーキに使用されている和紅茶「べにふうき」は甘く柔らかい飲み口が特徴とされており、ほのかな甘さでとても優しい味でした。
この甘さがレモンのすっぱさを引き立ててくれている印象でしたので、普段甘いものは苦手という方にもおすすめしたいと思いました!
あるる編集部による商品レポートは主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものでもありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
また、これらのレポート内容は評価した当時のものです。現在の情報や金額等が異なる場合がございますので、最新情報はショップページにてご確認ください。
レモンの酸味と和紅茶の甘みが絶妙!
本物のレモンを感じる、ほどよい酸味。
舌ではレモンそのままの酸味とケーキの甘味、鼻からは和紅茶の香りが抜けていく。一口目に感じた感想は「完璧だ…」でした。さすがレモン農園さんが作ったレモンケーキ。
レモンの爽やかな味と香りも最大限に活かした、まさにレモンファーストな一品。今回食べた和紅茶レモンケーキは秋限定ですが、他にも酸っぱさの選べる「ぶちすいー」「ちーとすいー」などがあるそうです。