ここが素敵!

食べやすくてのど越し抜群!
そうめんと言えば、暑さで食欲が落ちたときにつるっとしたのど越しがたまらない食べ物です。
今回いただいた、このオリーブそうめん。一口食べてみると麺がもちもちで驚きました。また、通常のそうめんに比べると麺が少し太めなので食べ応えがありますが、そうめん本来のつるっとしたのど越しはそのままなので、とても食べやすくて大満足でした。
小豆島オリーブそうめん
¥432
爽やかな緑色が鮮やかで夏の食卓が映えそう!風味豊かなオリーブの果実を練り込んでいる「小豆島オリーブそうめん」をあるるスタッフがレポートします。
そうめんと言えば、暑さで食欲が落ちたときにつるっとしたのど越しがたまらない食べ物です。
今回いただいた、このオリーブそうめん。一口食べてみると麺がもちもちで驚きました。また、通常のそうめんに比べると麺が少し太めなので食べ応えがありますが、そうめん本来のつるっとしたのど越しはそのままなので、とても食べやすくて大満足でした。
美味しくて彩りも綺麗な、来年の夏もまた食べたいアレンジを発見しました。
オクラとトマトをトッピング!濃い赤色のトマト、薄い緑色のオリーブそうめん、濃い緑色のオクラの組み合わせで、彩りが華やかになり心が躍ります。
次にそうめんとトッピングを一緒に口に運ぶと、オクラとトマトのシャキっとした食感と、もちっとしているそうめんが対照的なのに絶妙に合っていて、美味しさが堪りません!
弊社は愛知県名古屋市に所在しており、愛知県と言えば赤みそ!ということで、わたしは江戸時代からの老舗:カクキューさんの八丁味噌を使用した鯖缶を選んでみました。
「めんつゆに味噌って合うのかな…」とドキドキしながら一口食べてみると、想像以上に相性がピッタリ。ラー油を加えると更に風味が変わってピリ辛のそうめんが楽しめました。
こちらのそうめん、長さが120センチありパッケージには「お好みの長さに切ってお召し上がりください」と書いてあったのですが「こんなに長いそうめん食べるの初めてだから、そのままの長さで食べてみよう!」と3袋あるうちの1回目はそのまま茹でてみました。
そうめんをいただく際、箸で持ち上げると永遠に続くそうめんの迫力…!取り皿も口の中もそうめんでいっぱいになりました。
2回目は教訓を活かして3等分に切っていただいたのですが、圧倒的に食べやすかったので、お店の方の推奨通り食べるのが正しい。という結論にいたりました(笑)
あるる編集部による商品レポートは主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものでもありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
また、これらのレポート内容は評価した当時のものです。現在の情報や金額等が異なる場合がございますので、最新情報はショップページにてご確認ください。
見た目も食感も楽しめるそうめん!
こちらのオリーブそうめんは目でも舌でも楽しむことができます。
まず、色がとても綺麗!小豆島のオリーブが練りこんであるらしく、美しい緑色がよく映えます。また、麺の長さが120センチととても長くて、見ているだけでワクワクしました。麺を3等分するようにパッケージに記載されていますが、6等分にしてみるなど自分好みの長さで自由に切れるのもいいですよね。
また、一般的なそうめんはコシがあるものではないのに、このオリーブそうめんはコシがある上、モチモチしていました。私は弾力がある麺が大好きなので、ようやくタイプのそうめんに巡り合えて感激でした。こんなにコシがあってモチモチなそうめんがこの世にあったんだ…。もっと早く出会いたかったです。