師匠:どんなにスマホが普及しても人は文字を書くことを避けられないだろ?
弟子:そりゃそうですよ。当たり前です。
師匠:いや、手紙のことを言ってるんだよ。
弟子:手紙ね。貰うと嬉しいもんですよね手紙は。
師匠:ワシんとこには赤い封筒の手紙しか来ないんだけどね。
弟子:緊急って書いてあるやつでしょ?
師匠:手紙はさ、相手の顔を思いつつ、ゆっくり言葉を選んでしたためる。
弟子:でも正直手紙を書く事はないなぁ。僕は。
師匠:それはお前がコドモだからだな。
弟子:メールでいいっすよ。
師匠:人は年を経るにつれて手紙を書く事が必須になってくるものなんだよ。
弟子:そうですかねぇ。
師匠:まともな手紙の書き方も分からんじゃ通らないんだぞ。
弟子:なるほど。
師匠:そこでだ!「お手紙推進委員会」を発足させることにしました。
弟子:なんか大袈裟だなぁ。
師匠:要するに“慣れ”だ。慣れれば楽しくなってくる。
弟子:そうかもね。
師匠:で、道具だ。道具は大切だよ。気に入った道具でぐっと楽しくなる。
弟子:うんうん。
師匠:肩肘張らずに気軽にお手紙を書こうってワケ。
弟子:面白そうだね。
師匠:紹介するのはお手紙推進委員会七つ道具の一つ、レターセットだね。
弟子:お手紙にはやはり和柄がしっくりきますねー。なごむなー。
師匠:書く方も気持ちが入るよね。キリッ。ピリッ。
弟子:サイズはA5なんですね。
師匠:A4を半分に折った大きさだね。
弟子:封筒にも薄く柄が入ってるんですか?
師匠:いや、封筒は半透明で書いた手紙を入れると柄がうっすら見える様になってるんだよ。
弟子:画像では柄が入ってるように見えますケド?
師匠:「こんな感じになりますよ~」って柄の紙が入れてあるんだよ。
弟子:シールはなに?
師匠:封筒に直接住所を書くのもいいし、このシールに書いて貼るのもOK!
弟子:至れり尽くせりじゃないですか!
師匠:もちろんメール便系の配送OK。
弟子:これってさ、いつでも書けるように持ってるだけでも嬉しくなりますよね。
師匠:あ! いいこと言うねー。